squad-MF

MF

久保建英

ポジション RMF
利き足 左足
身長 173cm
プレースタイル チャンスメイカー
背番号 15

日本が誇るテクニカルドリブラーにして、攻撃全体を操るクリエイター。 細かいタッチとキレのある切り返しで相手DFを翻弄し、味方の動きに合わせた“最適解のパス”を出せるインテリジェンスが魅力。 中央からのゲームメイクも、右サイドからのカットインも高水準でこなし、八尾ユナイテッドの攻撃にリズムとアクセントを与える存在。

使用感

  • スティックを入れた方向に即反応する俊敏性が気持ちいい
  • カットイン時の左足ミドルが驚くほど入る
  • ワンタッチパスの精度が高く、テンポよく前進できる
  • フィジカルは強くないが、ボールを“隠す”のがうまく奪われにくい
  • 守備の戻りも早く、前線からの寄せが効く

強み / 起用ポイント

  • RMF/OMF起用で一番輝く
  • 狭い局面を打開できるため、ポゼッションチームの要になる
  • ライン間で受けさせると抜群に強い
  • 味方CFの動きを活かす“ラストパス製造機”として最適
  • 守備面でも献身的で、前線の守備圧を強められる
MF

三笘薫

ポジション LMF
利き足 右足
身長 178cm
プレースタイル インサイドレシーバー
背番号 18

圧倒的な「縦突破」と「間合いの支配」で世界を魅了する、日本代表の切り裂きウイング。 一歩目の加速、細かいタッチ、縦にも中にも行ける二択の迫力はゲーム内でもトップクラス。 1対1の局面を“勝てる勝負”に変える能力が高く、 八尾ユナイテッドの左サイドに圧倒的推進力と破壊力をもたらすキーアタッカー。

使用感

  • 縦に走らせた瞬間の加速が異常に速い
  • ドリブルのキレが段違い
  • カットインしてからのファーシュートが非常に強い
  • ボールを失いにくく、倒れにくい“粘り”がある
  • 守備もサボらず戻るため、左サイドの安定感が増す

強み / 起用ポイント

  • 左WG/LWFでの縦突破が最大の武器
  • カウンター型のチームに相性抜群
  • ライン間で受けさせても強い
  • CFとの連携が非常に良い
  • 終盤のジョーカー起用もあり
MF

アンドレス・イニエスタ

ポジション CMF
利き足 右足
身長 171cm
プレースタイル 2列目からの飛び出し
背番号 8

世界屈指のゲームメイカーにして、“静かなる支配者”と呼ばれるレジェンド。 圧倒的な足元の技術、想像力あふれるパス、局面を変える判断力によって攻撃のリズムとテンポを操ることができる、唯一無二のプレーヤー。 ゲーム内でもその特徴は健在で、狭いエリアでのボールキープ、ターン、縦パスの選択肢がとにかく多く、八尾ユナイテッドの攻撃全体に“落ち着きと創造性”をもたらすMF。

使用感

  • とにかくボールが奪われないレベルで保持が安定
  • ライン間で受けた瞬間のターンが滑らかで美しい
  • スルーパス・スルーパスの精度が異常に高い
  • ドリブルはスピードより“方向転換の鋭さ”が武器
  • 決定力は高くないが、シュートの選択肢は常に正しい

強み / 起用ポイント

  • CMF / 左CMF で“ゲームメイク役”として最適
  • ポゼッション型のチームで価値が最大化
  • 周りに運動量のある選手を置くと強さ倍増
  • 相手が引いて守る試合で神クラスに強い
  • 攻撃の「始点」になりつつ、決定機の「前の仕事」もできる
MF

デイヴィッド・ベッカム

ポジション CMF
利き足 右足
身長 183cm
プレースタイル プレーメイカー
背番号 7

右足一本で試合の流れを変える、世界最高峰のキック精度を誇るレジェンドMF。 サイドからの高速クロス、低軌道の弾丸パス、正確無比なセットプレーは圧倒的で、ゲーム内でもその“右足の凶悪さ”がそのまま再現されている。 運動量と献身性も高く、単なるクロス職人ではなく「攻守にフル稼働できる万能右MF」。 八尾ユナイテッドの右サイドに安定と破壊力を与える、戦術的価値の非常に高いプレーヤー。

使用感

  • クロスが異常に通る
  • ミドルシュートが強烈で決定力も高い
  • パススピードが速く、縦への展開が非常にスムーズ
  • スタミナの持ちがよく、前後のアップダウンが自然にできる
  • 守備の戻りも意外と優秀

強み / 起用ポイント

  • RMF(右MF)が最適解
  • ポイント②
  • ポイント③
  • ポイント②
  • ポイント③
MF

ルベン・ネヴェス

ポジション DMF
利き足 右足
身長 180cm
プレースタイル プレーメイカー
背番号 17

試合を落ち着かせる“バランサー型レジスタ”。 正確無比なロングパスと展開力、そして落ち着いたボール捌きが特徴で、中盤の底から攻撃のリズムを作り出す技術に長けている。 強烈なミドルシュートを持ち、“二列目からの一撃”で試合を決定づける力も兼ね備える。 守備面では読みが非常に良く、ポジション取りでボールを回収するタイプ。 八尾ユナイテッドでは中盤のアンカーとしてチームの”軸”となる存在。

使用感

  • ロングパスの質が抜群
  • 読みでボールを奪う“インテリ守備”
  • ミドルシュートが超強い
  • ボールロストが少なく安心感がある
  • スピードは普通、運動量もそこそこ

強み / 起用ポイント

  • アンカー(DMF)が最適
  • ロング展開とミドルで攻撃の厚みを作る
  • 守備の“最初の壁”として機能する
  • 運動量の多い選手と組ませると最強
MF

デニス・ザカリア

ポジション DMF
利き足 右足
身長 191cm
プレースタイル アンカー
背番号 6

圧倒的なフィジカルと守備範囲の広さで中盤を支配するボランチ。 ボール奪取力が高く、対人戦に強いタイプで、チームの“守備の土台”を担う存在。 守備専任ではなく前にも運べる推進力を備えており、攻守の切り替えで大活躍する万能型DMF。

使用感

  • フィジカルが強く、当たり負けせずにボールを奪える。
  • 守備範囲が広く、カバーリングがとても優秀。
  • 前方向への運びもスムーズで、カウンターの起点にもなる。
  • 足が長く、スライディング・インターセプトの成功率が高い。
  • ビルドアップも安定しており、DMFとして扱いやすい。

強み / 起用ポイント

  • 相手のカウンターを潰す「盾」として最適な存在。
  • 守備専任ではなく、運べるので攻撃の初手も組み立てられる。
  • 中盤でのデュエルで負けづらく、ボール奪取後の展開もスムーズ。
  • 守備意識が高いため、攻撃的なCMF(ネヴェス・グアルディオラ等)と相性抜群。
  • 3バックにも4バックにも対応可能で、戦術の幅が広がる。
MF

ペップ・グアルディオラ

ポジション DMF
利き足 右足
身長 181cm
プレースタイル プレーメイカー
背番号 16

戦術理解度と展開力に優れた“超インテリ型レジスタ(後方の司令塔)”。 ボールを落ち着かせ、攻撃のリズムを作る能力は一級品。 シンプルで無駄のないパスワーク、精度の高い展開力、 そしてゲーム全体を俯瞰する視野がとにかく広い。 派手さはないものの、「中盤が整う」「攻撃がスムーズになる」という“試合の基盤づくり”を担う職人タイプで、八尾ユナイテッドのような繋ぐサッカーとの相性が抜群。

使用感

  • とにかくパスの選択肢が豊富で安定感ある
  • ポジショニングが賢く“通させたくない場所にいる”
  • ボールロストが極端に少ない
  • 派手な守備や運動量は期待しない方がいい
  • シュートは少ないが、ミドルは意外と良い

強み / 起用ポイント

  • DMFでの起用が最適(アンカー運用)
  • ポゼッション型のチームに最高に合う
  • 守備では“最初のコース消し役”として優秀
  • 相方は運動量のある選手がベスト
※このページは八尾ユナイテッド内での起用感をまとめたメモです。 アップデートで能力が変わった場合は随時更新します。
タイトルとURLをコピーしました